僕らが本屋の未来を変えるまで

リトルスタッフ開発や日々の取り組みについての記録

企画

ファンクラブかアイテム課金か検討中

昨日の記事でリターンなしのWeb投げ銭は無理と書きました。 仕様をどうしようか検討中です。 決済代行サービスなら資金移動業に該当しない? 決済代行としてなら資金移動業に該当しないという記事を読みました。 エスクローサービスに関して知っておくべき法…

今の僕では寄付型の本屋投げ銭は無理だった

今の僕では法律的に不可能だったので、「寄付型(リターンなし)の投げ銭」モデルは辞めることにしました。 資金移動業に該当する 資金移動業とは 資金移動業を営むには、「資金決済に関する法律(以下、法という)」に基づき、事前に内閣総理大臣の登録を受け…

LittleStaffが失敗するケースについて考える

LitteStaffを展開していく中で失敗するケースを想像して備えようとしています。 まだまだあるでしょうが、とりあえず思いついたところを書いてみます。 本屋が登録してくれない そもそも認知されていない 投げ銭してもらうことに抵抗がある LittleStaff運営(…

LittleStaffのMVP(必要最小限の機能)

MVP(必要最小限の機能)として最初のリリースで実装する機能要件をまとめました。 会員登録 ユーザーはTwitterのIDで会員登録できるが、しなくても構わない ユーザーはFacebookのIDで会員登録できるが、しなくても構わない ユーザーはメール認証にて会員登録…

本屋に課金する場合のユーザーフローを想定する - 本屋編

ユーザーフローを想定することでMVP(必要最低限の機能)の参考にします。 以下LittleStaffをLSと略しています。 顧客編 LSに登録申請 本屋側の登録をどうやってやるかは未定なので仮のフロー。 審査NGとなるケースは特に洗い出していませんが、例えば本屋と呼…

本屋に課金する場合のユーザーフローを想定する - 顧客編

ユーザーフローを想定することでMVPの参考にします。 以下LittleStaffをLSと略しています。 LSを知らない人がLSを認知するまで サービスの認知について。 「良いお店だ」と感じた時に「投げ銭できるよ」という広告を打ちたいので、オンラインマーケティング…

本屋投げ銭サービスの問題点について考える

LittleStaffのMVP(必要最低限機能)について考えています。 「しっかり店作りをしている本屋に対価が支払われること」をクリアし、本屋3.0を実現するには何が必要か。 このブログの目的は「過程を残す」ことにあるので、答えをまだ出していない頭の中も書いて…

本屋投げ銭サービスの顧客と市場予測

本屋投げ銭サービスLittleStaffが対象とするターゲット層についての設計です。 言い換えると、このサービスは「誰の」「どんな課題」を解決するのか。 誰の そのままですが、「本屋に投げ銭をしたい人」が対象です。 この言葉だけで「ああ、分かる」と感じる…