僕らが本屋の未来を変えるまで

リトルスタッフ開発や日々の取り組みについての記録

2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

【仕様変更】2月1日からチアプランでも抽選に参加できるようになります

かんのです。 2月1日より抽選システムの仕様を変更します。大きく変わるのは2点です。 「応募券を使って本を買う」のではなく、「応募券を使って取り置きしてもらう」へ 実際に買うのは店頭で 応募券はどの参加書店でも使えるようになる ※応募券のお手持ちが…

"いいね"の副作用

かんのです。 今は2/1の抽選システム変更に向けて開発中なんですが、今朝ふと「"いいね"も方向性を変えた方がいいかもしれない」と思ったので、整理と記録のためにメモしておきます。 書きながら考えているメモなので特に結論はありません。 リトルスタッフ…

僕が本屋の個性にこだわる理由

かんのです。 リトルスタッフは「本屋の個性を当たり前にする」ことを目標にしています。(表現は都度考え中) リトルスタッフ自体は2017年9月からスタートしていて、当時は違う形でしたが、この目標はずっと変わらずにいます。 本屋の個性とは? 僕もこの活動…

リトルスタッフは『関係性強化xクローズ』

リトルスタッフかんのです。 もう4年以上前の記事なのですが、こちらにSNSの設計について書かれています。 "mixiが流行した理由"をサイト設計から理解する―― 『ITビジネスの原理』著者・尾原和啓が語るSNS運営術(「プラットフォーム運営の思想」第2回) | …

リトルスタッフで投稿画像に情報やリンクを付けられない理由

かんのです。リトルスタッフでは色々な機能について「しない理由」があります。 今日は投稿画像に関する話です。 リトルスタッフの投稿画像とは 参加書店さんが投稿する内容は以下の3つで構成されています。 投稿タイトル(必須) メッセージ(任意) 投稿に含ま…

『本屋の個性にお金を払う文化』を作る - リトルスタッフ3ヵ年計画

リトルスタッフかんのです。今後の3年間(2021年まで)について考えをまとめたのでここに宣言します。 リトルスタッフは2021年までに「本屋の個性にお金を払う文化」を作ります。 (少し長い表現なので、言い回しは今後変えるかも) そもそも、なぜ期限を切るの…

【リリース】本屋の口座支店名を入力できるようにしました

リトルスタッフかんのです。リリース報告です。 支店名の入力欄を付けました 今までは「振込先」という入力欄に支店名まで入れて頂く形にしていました。 1つの項目で入力できた方が楽かと思いこうしていましたが、これだと支店名の入力漏れが発生しやすいの…

「なめられますよ、理由がないと」本の雑誌感想

リトルスタッフかんのです。 リトルスタッフの参加書店さんが2人も載っているということで、『本の雑誌2月号』を読みました。 本の雑誌428号2019年2月号作者: 本の雑誌編集部出版社/メーカー: 本の雑誌社発売日: 2019/01/10メディア: 単行本(ソフトカバー)…

本屋さんでスマホを構えることが当たり前になるようなサービスにはしない

リトルスタッフかんのです。 サービス初期から大事にしているコンセプトの話です。SNSやブログで何回か話したことはある(気がする)けど、大事なことなので何回でも書いていくことにします。 いきなり脱線ですが、僕は日常の感覚のまま「同じ話は2度したくな…

文喫から考える入場料付きの本屋さん

リトルスタッフかんのです。 昨日、文喫に初めて行ってきました。 bunkitsu.jp お店そのものに関するレポートではなく「入場料付きの本屋」について考えた、とりとめのない記録です。 文喫は1500円以上の価値がある 文喫は素敵な空間でした。その上でコーヒ…

リトルスタッフにコミュニティ機能を入れない理由

リトルスタッフかんのです。 タスクを棚卸ししている中で「リトルスタッフにコミュニティ機能はいらない」と再認識しました。 コミュニティはどこにでも存在する 「コト消費」「これからは個人の時代」なんてことは今やどこもかしこも言っていて、実際に僕も…