僕らが本屋の未来を変えるまで

リトルスタッフ開発や日々の取り組みについての記録

リニューアル期限まで残り1ヶ月

f:id:kanno_kanno:20180531040951p:plain:h500

「本屋のサブスクリプション」へリニューアルする - 僕らが本屋の未来を変えるまで
リニューアルまで設計や進捗を残していきます。


リリース期限まで残り1ヶ月となった。
開発はひたすら進めているけど、並行して仕様を考えないといけない部分が出てきた。

一番大きいのは法律に関するところで、「未使用の応募券」をどうするかということ。
応募券は課金プランに応じて取得できる。例えば1000円/月のプランなら毎月1枚手に入る。
もし使わなかった場合、応募券は翌月に持ち越される。
つまり1000円/月プランの人が未使用のまま3ヶ月経ったら手持ちの応募券は3枚になる。

当初はこのまま「永遠に残り続ける」つもりでいたけど、法律的によろしくないというアドバイスを弁護士さんに頂いた。
まず「サービスとして未使用残高が1000万円を超えたら保証金が必要になる」こと。
かといって応募券を期限付きにしてしまうと(例えば6ヶ月未使用だったら消失するとか)、読者に損を与えてしまう。
損になってしまうこと自体は法律的に問題ないと思うんだけど(これは未確認)、サービスのスタンスとしてそれはやりたくない。

これらの規制を避けようとして「応募券はおまけです」としちゃうと、今度は違う法律(景品表示法)に抵触する可能性がある。

ということで「未使用の応募券を、読者になるべく損がない形で消化するにはどうするか」を考えないといけない。
今回のシステムは宝くじみたいなものなので、サービスが成長するほど未使用のまま(当選しないまま)数ヶ月持ち越す人はたくさん出てくると思う。

他に考えないといけないこととしてはサービスの見せ方や伝え方。
今回のリニューアルについて何人かに話した感触として、たぶん今のままだと一般ユーザーに仕組みやメリットが伝わらない。
特に伝わらない・誤解されそうだと思っているのが次の点。

  • 課金はシステム全体にするのではなく、本屋ごとに課金する
    • 本屋Aに1000円プラン、本屋Bには300円プラン、という感じで課金する
  • 応募券はそのプランに入っている本屋でしか使えない
    • 本屋Aのプランで手に入れた応募券を、本屋Bで使うことは出来ない
  • 応募券は抽選に落選したら返ってくる

この辺の対策としてリリースまでに何回かユーザーテストをしたい。

そしてこれらを踏まえて、キャッチコピーやサービス説明(TOPに表示するやつ)を考えないといけない。
最近は通勤中にポジショニングに関する本を読んでいる。
人は自分の見たいものしか見ない。消費者の頭の中をとことん考えなさい的な話が書かれていた。

リリース初期のターゲットは以下の人達。彼らに刺さるメッセージを考える。

  • 対象の人達
    • 社会人(クレカを持っているので)
    • 本屋に行って自分で本を選ぶのが好き
    • リトルスタッフ参加書店の中に好きな本屋がある
      • かつそこで普段から本を買っている
  • 対象外の人達
    • 学生(クレカがないのでサービスを利用できない)
    • 本に興味ない
    • 最近、本を読んでいない
    • 目的買いしかしない
    • 自分で本を選ぶなんて面倒
    • 配送して欲しい

日記

リリース期限まで31日。残TODOは現時点で33個。
感覚としては6月の1週目ぐらいで一旦メイン開発を終えて次の段階(動作確認とかブラッシュアップ)に入らないと厳しい。

このブログの更新情報は以下でも確認出来ます