僕らが本屋の未来を変えるまで

リトルスタッフ開発や日々の取り組みについての記録

初回リリースに持ってくる機能は画像投稿か継続課金か

f:id:kanno_kanno:20171112151126p:plain:w400

本屋専用ファンクラブ | LittleStaff
↑11/24リリース予定です。

LittleStaffの理念は「本屋の店作りに対してお金が回る仕組みを作ること」です。
「本屋を売る」とか「本との出会いを売る」とか言い回しは色々変えていますが、それは伝わりやすさ、キャッチーな言い回しを模索しているだけで思いは変わりません。

お金が回る仕組みという点で、LittleStaffの鍵となるのは継続課金の部分です。
リーン開発の「MVP(必要最小限の機能)から始める」からすると継続課金がMVPに当たると思っています。

また昨日の記事でも「グロースファンディング」という言葉をキャッチコピーの候補に出していて、やはり「ファンディング=資金調達=継続課金」が肝になっています。

しかし初期リリースでは継続課金は公開されません。
リリースされるのは「本屋が投稿した画像を閲覧できる」機能です。

ここに違和感を覚えていました。本当にこのリリース順序でいいのだろうかと。
これがまだ2回目以降のリリースならそこまで大きく悩みません。なんならその時の都合優先でいいと思っています。
ところが1回目、初回リリースは別です。初回リリースは一番話題にして頂きやすく、それゆえにサービスの印象を植え付けます。
「どうせまだ大した反応はない」という気持ちがあるとしても、手を抜いて後悔はしたくありません。可能な限りは備えておきたいです。
ということで一旦、考えを整理しました。

選択肢

リリース順序の選択肢は3つあります。

  • 画像投稿 -> 課金の順番でリリース
  • 課金 -> 画像投稿の順番でリリース
  • 画像投稿と課金を同時にリリース

3つ目は現実的に間に合うのかという不安も大きいですが、それを取っ払っても僕は「1リリース1機能」でいたいと思っていて、それに反します。
「何が出来るか(出来るようになったか)」は常に1つでいたい。
その方が伝わりやすいし、リリース後の検証もしやすいからです。
複数の機能があっても高い抽象度で見ると出来ることは1つならいいですが、今回の画像投稿と課金は完全に別々です。
小さい機能ならまとめてリリースでいいですが、それにも該当しません。

なので、画像投稿が先か課金が先かで考えます。

そもそもなぜLittleStaffに画像投稿が必要か

画像投稿を付けようと思った背景と今では仕様が違うので、どちらかと言えば後付の理由になります。
いくつか仕様変更した結果それでも必要だなと感じたわけで、理念に基いて最初から今の形にしたわけではありません。

いま、課金と同列の優先度で画像投稿を付ける理由は主に2つあります。

  • ファンを増やすきっかけ
    • 既存のファンだけを対象にするとサービスの売上に限界があるので
    • ユーザー、本屋双方にメリットがある
  • 本屋がLittleStaffを使うハードルを下げる
    • まずは広報の一つとして画像投稿から始めてもらって、任意で課金もやってもらう

画像投稿自体が行う課題解決はたくさんありますが、ここでは本題ではないので割愛。

上記の理由の中で、最近は特に後者が重要になっています。

本屋がLittleStaffを使うハードルを下げる

先日の記事でも書きましたが、やはり本屋側からすると「クラウドファンディング」に抵抗が強そうな印象を受けています。
実際に抵抗あると仰っている人も見ました。

これに対するアプローチは2パターンあります。

  • 抵抗ない本屋さんから始めて実績を出すことで、抵抗ある本屋さんを「やってみようかな」という気にさせる
  • まずは課金以外でLittleStaffを使ってもらい、LittleStaff自体への抵抗感を減らす
    • いわゆるフット・イン・ザ・ドア

当初は前者で考えていたんですが、僕が思っている以上に「抵抗ない本屋さん」が少ない気がしているので、後者の路線で考えています。

結論: やはり画像投稿が先

結局コンセプト重視(課金から)か、戦略重視(画像から)か、ということになります。
こうやって考えたものの、きっとどちらを取ってもそれっぽい理屈は付けられます。でも、結局どっちが正解かなんて分からない。
選択した結果で成功を収めても、選ばなかった方では大成功を収めるかもしれない。
同じく選択した方で失敗しても、もう一方なら大失敗だったかもしれない。
確かめようがないという意味では、そもそも正解なんてない。

なので自分の判断で、覚悟を背負える方を選ぶしかない。

ここのところ人と話したり本のイベントに参加した結果、戦略重視(画像から)の方が良いという気がしています。
これはもう肌感覚で、ちゃんとした理屈が出せない。

新たな課題

ここまで書いていて自分でツッコミが入りました。
「じゃあグロースファンディングって言葉も最初は辞めるべきでは」
うーん...。
ゴールは継続課金なので間違ってはいない。けど「ファンディング」という言葉が最初はハードルになるかもしれない。
うーん...。

余談

なぜダラダラこんなことを書いているかというと、思考の整理もありますが、他人に説明する時の練習です。
あとはこのブログ全体の理由でもありますが、「どうしてこういう仕様/判断になっているのか」を残すためです。
当時の理由とか思いとか、後になると忘れちゃうし伝えるのも難しいので。

それでいて結論が「肌感覚」じゃあ意味ないじゃん、というツッコミはその通りだと思う。

日記

ここ数日感じていたけど、また少しずつ生産性が落ちてきている。
どうやら2-3週間ぐらいで落ち着いてきてしまうみたいだ。

やる気が出ないわけではなくて、やる気MAXだった熱が引いていく。マリオのスター状態が切れた感じ。

これは当たり前で、人は慣れる生き物だから常に環境や状況に刺激を与えないと現状に慣れてしまう。
このあたりの自己管理が課題で、特に12月からは生活費を稼ぐためにプログラマの仕事を再開するので、日常に流されないよう特に大事になってくる。

宣伝

LittleStaffに協力してくださる本屋さんを募集しています。
http://little-staff.hatenablog.com/entry/2017/10/16/184104

このブログの更新情報は以下でも確認出来ます。